祝老师元旦快乐敬语

| 元旦 |

【www.guakaob.com--元旦】

祝老师元旦快乐敬语篇一
《邮件祝语_敬语》

商业往来email的祝贺语、敬语用法

标签: email 祝贺语 商祺 商业 写信 分类: 优普职场 2008-11-19 09:43

经常用email与客户联系,发现在邮件的末尾的祝贺语当中看到“顺颂商祺”的词语,概念一直很模糊。今天在网上搜索了一下,明白其中的含义。

原来,顺颂”就是顺便称颂一下,祺是吉祥、安好的意思。在几十年前用文言文写信的时候,在信末问候语就用到这个“祺”字。你在上学,就写学祺。一般常用的是:时祺、暑祺(夏天)。你在做生意,就写商祺。就是向你问候商场顺利吉祥。“顺颂商琪”从字面上是“顺便祝您商业发展顺利”的意思,现在只是作为商业往来信函中的结束语,相当于日常写信中的“此致敬礼”。

在以前的书信中经常会看到“X祺”,“X安”,“X福”,“X禧”,“X吉”之类的祝福,比如“商祺”,“文祺”,“近祺”,“筹安”,“德安”,“客安”,“冬安”,“财安”,“曼福”,“年禧”,“新禧”,“春禧”等等。

关于祝颂的方式也根据对象的辈分和尊卑有关,如给长辈写信一般用“敬请福安”,“敬颂崇祺”,同样给上级写信一般用“恭请”,“敬请”,“祗请”等,给平辈写信一般“即请大安”,“顺祝商祺”,给晚辈用“顺问”即可。

归纳总结如下:

1、这是很旧很久以前商业函电往来中的常用语。

2、应该是解放前各商号间使用的客套话。

3、写在信的结尾处。

4、类似常用的:此致敬礼。

5、是一种祝福的话。

6、如果一定要翻译成听得懂的话,可以是:祝你生意上一切都好!

7、大概是这个意思。和英语的“Best Regards”差不多。

8、目前与香港、台湾等地的商业函电中时有出现。

9、也可以写成:此颂商祺!顺颂商安!

10、注意,是“颂”,不是“送”。

11、也有按季节写的,比如秋天,就写“顺颂秋安”,或者“夏安”“冬祺”。

12、但没有写“春祺”的。

祝老师元旦快乐敬语篇二
《原创日本语敬语知识大全倪老师》

「原创」倪老师----日本语敬语教室 本资料版权归倪老师----日本语敬语教室所有各版面内容顺序表版面 敬语内容 1---------敬语---1:敬语分类 敬语---2:敬语对照表2---------敬语---4:接头词「お」用法,敬语---5:接头词「ご」用法敬语---6:敬语れる、られる用法 敬语---7:お+ます+です/ ご+サ幹+です /お+ます+になる 敬语---8:お+ます+ください お+ます+あそばす3----- ---敬语---9:お+ます+する/いたす ご+ます+する/いたす 敬语--10:お+ます+申す 敬语--11:お+ます+いただく ご+ます+いただく敬语--12:てあげる

敬语--13:ていただく/てもらう てください/てくださる 敬语--14:ておる/てまいる

4---------敬语--15:ていらっしゃる てご覧になる・てごらん- -敬语--16:です/である でござる -敬语--17:でござる でいらっしゃる 5---------敬语--18:いらっしゃる おいでになる/おいでです おられる お+ます+するの説明 日语语法说明 6- -------敬语--19:おります/ございますーーー形容詞+ございます的三种敬语表达形式7-------- 敬语--20:お+ます+いただく ------------- かねる/がたいの説明 召すの使い方8---------敬语--21:召し上がる9---------敬语--22:いただく/頂戴する10--------敬语--23:いらっしゃる/休む -----------「月」読み方のいろいろ11-----------------------------------------------「さえ」の使い方12-----------------------------------------------「さえーーば」归纳说明 ----------------------------------------------「 に応じて等」归纳说明13---------------------------------------------------------にわたっての説明/にかけての説明版面 敬语内容 日语语法说明14--------敬语--25:見える/まいる15------------------------------------------------ます+うるの説明--------------------------------------------------ます+うるの説明--------------------------------------------------ます+かねないの説明16--------敬语--26:敬语语法习题练习--------------------------------------------------によっての7種用法--------------------------------------------------っぽいの用法説明--------------------------------------------------1,2級63道「気」慣用句17------------------------------------------------としたら、とすれば説明--------------------------------------------------とすると、だから説明18--------敬语--27:ご覧になる------------------- にともなって、とともに ご覧に入れる、お目にかける --- にかかわらず、を問わず--------------------------------------------------もかまわず、にかまわず--------------------------------------------------はともかく、はもちろん19---------敬语---28:拝見する、うかがう---------をもっての説明-------体言+にしての説明20---------敬语---29:承る、おっしゃる------------1級、2級副詞「かりに」などの説明-----やいなや、なり、が早いか、かーないかのうちに、たとたんに、かと思うとなどの区別、説明 -----がてら、ついでに、かたがたの区別、 21 ---------- 1级2级训读动词、 --- う、--- く、形容动词、副词、复合动词的归纳 ---- 敬语---30:申す、申し上げる、お耳に入れる//----目36、口26、手24、足17、顔20、頭29、首6の慣用句22-------终助词(たまえ)接性词(まえ)的说明 //---単語:訓読動詞む、受ける 形容詞 い

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语

更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语 23------敬語31-------存じる、存じ上げる、ご存知です//------によらず、にとどまらない、に劣らないの説明 ------形容词( い)--3//----片仮名(ス)24-----敬語32-------複合詞3=(---手)(引き---)25-----1级2级的部分语法解答--------訓読み動詞――5(――す)27----複合語ー5-見る28------训读动词----6-----(-----る)//-----容易、たやすい、やさしいの区別31-----際と間際との区別、説明==1、2级日语语法问题解答。32、33、-----1、2级日语语法疑难问题解答。 (じみる、ぎみる、こそあれ、こそすれ等)34、35、-----1、2级日语语法疑难问题解答。36、37、38、39、40------ 1、2级日语语法疑难问题解 答。 41------ 1、2级日语语法疑难问题解答;「いつ」「いつのまにか」「いつか」的对比说明42------ 1、2级日语语法疑难问题解答43------ 1、2级日语语法疑难问题解答44------だらけ和まみれ的区别 45------1、2级日语语法疑难问题解答46------のみか、のみならず;を余儀なくされる、を余儀なくさせる区別、説明47------よほど、テストの山が外れる、言葉がたりないの説明47------2004年2级试卷的疑难问题解答48、49------1、2级日语语法疑难问题解答うちに/あいだに的区别用法等。日本語敬語の入門-----2一、どのように 正しく 敬語を表すのですか。 日本語敬語の表すのは まず 外と内の分けが はっきり分かってほしい。内とは 自分、家族、親戚、友達、友人それに 就職の会社の同僚、上司などとのことで、外とは 家族以外の人と会社以外の人などということです。 話し手が聞き手に対して、自分自身、または 話題になっている「内」、つまり 家族、仲間などを話題の人にするときに、謙譲語を使うのです。例えば、私はお客さんに 社長の帰りのことについて 話している時、「社長はもう 出かけておりました。」という謙譲語を使うべきです。 聞き手が 尊敬するべき方なら あるいは 友人などに対して 先輩、上司などという方のことを話しているなら、敬語が 使うことです。例えば、「お客さん、こちらへ いらっしゃいます。」とか、 「鈴木さん、今朝山田先生は お見えになりましたか。」とかいうことです。 聞き手に 丁寧に自分のことを 表す時、丁寧語を使うのです。丁寧語とは「です」「ます」「ございます」「であります」「において」などがある。例えば 「私は ベキン大学の王でございますが。」とか、「靴の売り場は 3階に ございます。」とか、「研究会議は ごご 大学の講堂において おこなわれます。」とか。

練習問題:尊敬語1、先生、この絵を見ましたか。《ご覧になりましたか。》老师,您看了这画了吗?2、課長はさっき何を言いましたか。《おっしゃいましたか。》课长,刚才您说什么了?3、お母様は もう寝ましたか。《お休みになりましたか。》妈妈,您睡了吗?4、あちらに いる方は どなたですか。《いらっしゃる。》在那边的那位是谁啊?5、趙先生、この日本料理を食べますか。《召し上がりますか。》赵老师,这日本菜肴您吃了吗?,

謙譲語1、先生の文章を もう 読みました。《拝見しました。》老师的文章我已经看过了.2、先生に 私の写真を見せましょう。《お目にかけましょう。》我想把我的照片给老师看.3、田中さん、私は 明日 京都へいきます。《まいります。》田中,我明天要去京都.4、先生から試験のことを聞きました。《うかがいました。》我从老师那儿听到了考试的事情.5、そのことは 私も 知っています。《存じております。》这件事情我也知道.

丁寧語1、会議室は 五階にあります。《ございます。》会议室在5楼.

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语 2、これは 二枚で5000円だ。《でございます。》这个,二张是5000日元.3、また 雨が 降ってきました。《まいりました。》雨又下起来了.4、タバコは あちらで 売っています。《売っております。》在那边有卖香烟的.5、この花は 梅と言います。《申します。》这花,叫梅花.

日本語の尊敬語と謙譲語の対照表 番号 動詞 尊敬語 謙譲語 1、 いる (ている) いらっしゃる、おいでになる おる (ておる) ていらっしゃる ございます 2、 ある ございます 3、 行く いらっしゃる、おいでになる 参る、伺う,上がる 4、 来る 見える,お見えになる、いらっしゃる 参る、伺う,上がる おいでになる、お越しになる 5、 する なさる、あそばす 致す(いたす)、 仕る(つかまつる) 6、 言う(話す) おっしゃる 申す、申し上げる 7、 食べる、飲む、吸う 上がる、召し上がる いただく、頂戴する 8、 見る ご覧になる 拝見する 9、 知る、思う、考える 存じる、存ずる、存じ上げる 10、 あげる 差し上げる

動詞 尊敬語 謙譲語11、 くれる くださる 12、 もらう いただく、頂戴する 13、 聞く、尋ねる 伺う、承る(うけたまわる) 14、 訪ねる、訪問する 伺う、お邪魔する 15、 会う お目にかかる 16、 知っている ご存知です、ご存知でいらしゃる 存じている、存じ上げる、 存じておる 17、 借りる 拝借する 18、 見せる お目にかける、ご覧に入れる 19、 分かる、引き受ける 承知する、かしこまる 20、 だ、です でいらっしゃる でございます 21、 着る、気に入る、 召す 風邪を引く、年を取る 22、 ていく、てくる てまいる

尊敬語 謙譲語 自動詞+れる/られる お/ご+ます/サ幹+する、申し上げる、致す お/ご +ます/サ幹 +なさる お/ご+ます/サ幹+いただく、願う お/ご +ます/サ幹 +になる ていただく お/ご +ます/サ幹 +です お/ご+ます/サ幹+できる お/ご +ます/サ幹 +ください お/ご +ます/サ幹 +せる/させていただく お/ご +ます/サ幹 +せる/させてください 使い方の説明:1、いる(ている) 尊敬語 謙譲語 例:王さん、先生が いま教室に いらっしゃいますか。例:田中は ただ今 外出中で おりません。 小王,老师现在在教室吗? 田中刚刚出去,不在。 例:卒業後のごろ どこにおいででしたか。 例:はい、兄と姉が おります。 毕业后,您在哪里啊? 是的,我有哥哥和姐姐。

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语 例:いま、どちらにお勤めになっていらっしゃいますか。例:窓のそばにおりますのは 家内でございます。 现在,您在哪里上班? 在窗边上的是我妻子。 例:ご主人、おいでになりますか。 例:靴売り場は 3階にございます。 您丈夫在家吗? 卖鞋的柜台在3楼. 例:こちらは会長をしておられる松本さんでいらっしゃいます。例:その品物ならまだ たくさんございます。 这位是担任会长的松本先生. 要是这个商品的话,还有好多了.

日本語敬語の-----4一、「お」と「ご」の使い方:1、「お」の使い方: 「お」とは接頭辞で、名詞、形容詞、形容動詞、ます形などの後ろについて、尊敬、謙譲、丁寧、親切などの意味を表すのである。 (1)大体 和語という言葉に使う:例:お知らせ、お答え、お勤め、お教え、お手紙など。 (2)日常生活で慣れているある音読の漢字に使う:例:お電話、お元気、お料理、お当番、お写真など。 (3)ある外来語にも使える:例:おソース、おトイレ、おズボン、おビールなど。 (4)注意の事項: 1、以上の例の外に、だいたい外来語の前に 「お」は使いません。、「お」という始まる言葉は 「お」は使いません。例:お男物、お帯、お桶、お音、お応接間など。、日常生活の中で、自然、政治、動植物、組織などの言葉は 「お」は、普通使わないのである。例:ます(鱒)、うなぎ(鰻)、丸い、桜、政府、与党など。、元々は尊敬、謙譲の意味を持っている言葉は 「お」は 普通使わないのである。例:奥さん、わたくし、おしゃる、申すなど。 2、練習:、話題になる方に 敬意を表す例お荷物を お持ちしましょう。 我来给您拿行李吧.例:お宅は 静かですね。 您的家可真清静啊。例:お子供様もお連れください。 请把您的公子也带来吧。例:先日、先生のお手紙をいただきました。 前天收到了老师您的来信。例:よい お話を承りました。 聆听您很有意义的讲话。、相手に 敬意を表す例:中村さんのお嬢さんはとてもきれいですね。 中村君的新娘子可真漂亮啊。例:お医者さんに見てもらったほうがいいですよ。 最好让医生看看。例:今日は お一人ですか。 今天就您一位吗?

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语

敬語入門--52、「ご」の使い方: 「ご」というのは 普通名詞、あるいはサ変動詞の詞幹の前に接するのですが、これらの名詞は 尊敬語、謙譲語、お礼の意味を持っている言葉になる。

(1)「ご」は漢語性質の言葉に使うのです。例:ご通知、ご返事、ご協力、ご勤務、ご指示、ご幸福など。(2)「ご」は 少数の和語にも 使うのです。例:ごゆっくり、ごもっとも、ごゆるりなど。(3)「ご」は 人と関係がある言葉に 使うのです。例:ご令嬢、ご息子、ご両親など。

#「ご」を使わないのを注意すること:(1)一般的な和語の前に「ご」を使わない。例:ご知らせ、ご答え、ご勤め、ご教えなど。(2)外来語の前に「ご」を使わない。例:ごソース、ごビール、ごインクなど。(3)日本習慣に残る言葉の前に「ご」を使わない。例:ご料理、ご茶、ご盆、ご肉、ご電話、ご写真など。

#「ご」と「お」とは 両方も使うことができる:例:男性なら、ご卒業、ご祝儀、ご返事、ご入学など。 女性なら、お卒業、お祝儀、お返事、お入学など。

練習:尊敬語を表す(1)ご両親はおげんきですか。 您父母都很好吗?(2)何かご不幸でも おありになったのですか。 发生了什么不幸的事啊?(3)ご意見は いかがですか。 您的意见如何?(4)ご感想を お伺いしたいんですが。 我想听听您的感想好吗?(5)お正月ですから、いろいろと御用がございますでしょう。 正处在过年,您一定有很多事要忙吧。

練習:謙譲語を表す。(6)いつでも田中さんにご迷惑をかけるのが辛いんです。 总是给田中您添麻烦,心里真是不好受。(7)ご返事が遅くなって、申し訳ございません。 回信拖延了,实在抱歉。(8)お役に立たないでいつまでもご厄介にっていちゃ。 不能给您帮忙,却反而给您添麻烦。(9)二時間もかかって、ご馳走がやっとできました。 花了2个多小时,好不容易才把饭做好。(10)明日は 息子のご入学式ですが。 明天是儿子的入学仪式。次なのは、お、ご-----になるなどの使い方。続いて

-----6

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

祝老师元旦快乐敬语篇三
《日语尊敬语,,老师发给我的,,肯定很有用!!!》

日本語の敬語

尊敬语, 自谦语, 礼貌语 1尊敬语

尊敬语是说话人对长辈,上司等所有应尊敬的人及其所属的事物, 性质,状态等表示敬意的表达形式。

*お母さんはいらっしゃいますか。 您母亲在吗?

*先生はいつお帰りになりますか。 老师什么时候回去? 尊敬语的表现形式有四种: (1)尊敬动词

*日本語がお上手ですね。どのくらい勉強なさいましたか。 您的日语说得真好啊,您学了多长时间。

*失礼ですが、お名前は何とおっしゃいますか。 对不起,您叫什么名字。 (2)尊敬语句型

①お(ご)~になる

ご主人は何時ごろお出かけになりましたか。 毎晩何時ごろお休みになりますか。 ②お(ご)~なさる

そんなにご心配なさらないでください。 早くお電話なさったほうがいいと思います。 ③お(ご)~です

きっとお父様もお喜びでしょう。 日本語がお上手ですね。 ④お(ご)~くださる

お忙しいところ、ご出席くださいまして、ありがとうございます。

先生にお会いになったら、よろしくお伝えください。

(3)尊敬助动词 れる、られる どちらで日本語を習われましたか。 いつお国へ帰られますか。

(4)表示尊敬的接头词 「お」、「ご」、「貴」以及接尾词「さん」、

「さま」、「方」等

*お好きかと思って、ケーキを買ってきました。 *ご家族はどちらに住んでいらっしゃいますか。 *あの方は何を研究されていますか。

*山田さんのおっしゃるように、開始時期はもっと早くしていいと思います。 2自谦语

自谦语是通过降低自己或自己一方的人,实现向对方表示敬意的一种表达形式。

*この辞書は山田先生に貸していただきました。 这本辞典是找山田老师借的。

*会議室はこちらです。私がご案内します。 会议室在这边,我带你去。 自谦语的表现形式有三种: (1)自谦动词

*先月貸していただいた本ですが、もう少しお借りしていてかまいませんか。

*後ほど、お電話するか、お手紙を差し上げます。 回头我给你打电话或写信。 (2)自谦语句型 ①お(ご)~する

お荷物をお持ちしましょう

じゃ、私の知っている店がありますが、ご案内しましょうか。 ②お(ご)~いたす

先生が横浜へおいでになったら、僕がご案内いたします。

この席をお借りいたしまして、皆様の心温まるおもてなしに対し、厚くお礼を申し上げます。

我借此机会,对各位的热情招待表示衷心的感谢。 ③お(ご)~申す

一日も早くご健康になるよう、お祈り申します。 祝愿您早日康复。

お仕事で大きな損失を受けられたそうで、心からご同情申します。 听说您的工作蒙受了很大的损失,我表示由衷的同情。 ④お(ご)~申し上げる

社長に代わりましてご挨拶を申し上げます。 我代表经理向大家表示问候。

皆様のご来訪を心からお待ち申し上げます。 衷心期待着大家的来访。 ⑤お(ご)~いただく

先ほど、田中さんより友情あふれる歓迎のご挨拶をいただきました。私は代表団一同に代わり、心よりお礼を申し上げます。 刚才田中先生作了热情洋溢的欢迎讲话,我代表代表团全体成员表示衷心的感谢。

今日はわざわざお招きいただいて、どうもありがとうございます。 今天您特意邀请我们,非常感谢。 ⑥お(ご)~ねがう

お暇があれば、ご案内願います。 如果您有时间,请带我去。

間違いはないと思いますが、念のためお調べ願います。 我想是没有错,但慎重起见,请您查一遍。 ⑦お(ご)~させていただく

祝老师元旦快乐敬语篇四
《【敬语达人】如何请求老师为自己指导论文?》

【敬语达人】如何请求老师为自己指导论文?

写论文的时候没方向、没灵感?这种时候学生想到的第一位求助对象应该就是老师吧。虽说老师教学生是本职,但向老师请求帮助的时候可得礼貌谦虚,下面就来学学如何请求老师为自己指导论文吧!

对话原文:

先生:はい。どうぞ。

学生:失礼します。先生、今お時間よろしいですか?

先生:はい、大丈夫ですよ。

学生:あの、今学期末のレポートを書いているんですが、なかなかうまくまとめられなくて・・・。

先生:私が授業で薦めた本は読みました?

うけど。

学生:はい、読みました。それで、何を書いたらいいかはだいたい分かったんですけど、どのように書いたらいいのかちょっと悩んでいて・・・。

先生:そうね。

学生:何かアドバイスをいただけたらな、と思って伺ったんですが・・・。

先生:うん~。じゃぁ、この本読んでみたら?レポートの書き方とかも詳しく載ってて、役に立つんじゃないかと思うんだけど。

学生:ありがとうございます。ちょっと拝見してもよろしいですか?先生:どうぞ。

学生:あの、これ、数日お借りしてもよろしいですか?

先生:あぁ、いいですよ。

それを読めばだいたい書けると思

学生:ありがとうございます。

先生:その本を読みながら、少しずつでもいいから、文章を書いていったほうがいいですよ。

学生:はい。

先生:頭で考えているだけだと、実際書こうとしてもなかなか書けないから。学生:そうですね。やってみます。

先生のおかげで、いいレポートが書けそうです。ありがとうございました。先生:はい。また何かあったらいつでもどうぞ。

学生:ありがとうございます。それでは、失礼します。

对话翻译

老师:请进。

学生:打扰了。老师,您现在时间方便吗?

老师:嗯,没关系。

学生:那个,我在写这学期末的报告,但怎么都写不好…

老师:看过我在课堂上推荐的书了吗?看了的话应该没什么问题。

学生:嗯,看过了。但是不知道写什么好,也不知道怎么写,很烦恼…老师:这样。

学生:所以我想是不是请老师给点儿什么建议…

老师:哦~那,看看这本书吧,详细介绍了报告的写法,可能有用。

学生:谢谢您。我可以看一下吗?

老师:看吧。

学生:那个,这本书,能借给我几天吗?

老师:啊,当然可以。

学生:谢谢。

老师:看着这本书,一点点地写也好,把文章写出来吧。

学生:好的。

老师:虽然脑子想到了,实际要写还是很难。

学生:这样啊。我会尝试着去做的。托老师的福,应该会写出好报告。谢谢。老师:嗯。再有什么问题随时来找我。

学生:谢谢。那我先告辞了。

祝老师元旦快乐敬语篇五
《日本语敬语知识大全「原创」倪老师、新鲜、规范、原创、精准》

「原创」倪老师----日本语敬语教室 本资料版权归倪老师----日本语敬语教室所有各版面内容顺序表版面 敬语内容 1---------敬语---1:敬语分类 敬语---2:敬语对照表2---------敬语---4:接头词「お」用法,敬语---5:接头词「ご」用法敬语---6:敬语れる、られる用法 敬语---7:お+ます+です/ ご+サ幹+です /お+ます+になる 敬语---8:お+ます+ください お+ます+あそばす3----- ---敬语---9:お+ます+する/いたす ご+ます+する/いたす 敬语--10:お+ます+申す 敬语--11:お+ます+いただく ご+ます+いただく敬语--12:てあげる

敬语--13:ていただく/てもらう てください/てくださる 敬语--14:ておる/てまいる

4---------敬语--15:ていらっしゃる てご覧になる・てごらん- -敬语--16:です/である でござる -敬语--17:でござる でいらっしゃる 5---------敬语--18:いらっしゃる おいでになる/おいでです おられる お+ます+するの説明 日语语法说明 6- -------敬语--19:おります/ございますーーー形容詞+ございます的三种敬语表达形式7-------- 敬语--20:お+ます+いただく ------------- かねる/がたいの説明 召すの使い方8---------敬语--21:召し上がる9---------敬语--22:いただく/頂戴する10--------敬语--23:いらっしゃる/休む -----------「月」読み方のいろいろ11-----------------------------------------------「さえ」の使い方12-----------------------------------------------「さえーーば」归纳说明 ----------------------------------------------「 に応じて等」归纳说明13---------------------------------------------------------にわたっての説明/にかけての説明版面 敬语内容 日语语法说明14--------敬语--25:見える/まいる15------------------------------------------------ます+うるの説明--------------------------------------------------ます+うるの説明--------------------------------------------------ます+かねないの説明16--------敬语--26:敬语语法习题练习--------------------------------------------------によっての7種用法--------------------------------------------------っぽいの用法説明--------------------------------------------------1,2級63道「気」慣用句17------------------------------------------------としたら、とすれば説明--------------------------------------------------とすると、だから説明18--------敬语--27:ご覧になる------------------- にともなって、とともに ご覧に入れる、お目にかける --- にかかわらず、を問わず--------------------------------------------------もかまわず、にかまわず--------------------------------------------------はともかく、はもちろん19---------敬语---28:拝見する、うかがう---------をもっての説明-------体言+にしての説明20---------敬语---29:承る、おっしゃる------------1級、2級副詞「かりに」などの説明-----やいなや、なり、が早いか、かーないかのうちに、たとたんに、かと思うとなどの区別、説明 -----がてら、ついでに、かたがたの区別、 21 ---------- 1级2级训读动词、 --- う、--- く、形容动词、副词、复合动词的归纳 ---- 敬语---30:申す、申し上げる、お耳に入れる//----目36、口26、手24、足17、顔20、頭29、首6の慣用句22-------终助词(たまえ)接性词(まえ)的说明 //---単語:訓読動詞む、受ける 形容詞 い

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语

更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语 23------敬語31-------存じる、存じ上げる、ご存知です//------によらず、にとどまらない、に劣らないの説明 ------形容词( い)--3//----片仮名(ス)24-----敬語32-------複合詞3=(---手)(引き---)25-----1级2级的部分语法解答--------訓読み動詞――5(――す)27----複合語ー5-見る28------训读动词----6-----(-----る)//-----容易、たやすい、やさしいの区別31-----際と間際との区別、説明==1、2级日语语法问题解答。32、33、-----1、2级日语语法疑难问题解答。 (じみる、ぎみる、こそあれ、こそすれ等)34、35、-----1、2级日语语法疑难问题解答。36、37、38、39、40------ 1、2级日语语法疑难问题解 答。 41------ 1、2级日语语法疑难问题解答;「いつ」「いつのまにか」「いつか」的对比说明42------ 1、2级日语语法疑难问题解答43------ 1、2级日语语法疑难问题解答44------だらけ和まみれ的区别 45------1、2级日语语法疑难问题解答46------のみか、のみならず;を余儀なくされる、を余儀なくさせる区別、説明47------よほど、テストの山が外れる、言葉がたりないの説明47------2004年2级试卷的疑难问题解答48、49------1、2级日语语法疑难问题解答うちに/あいだに的区别用法等。日本語敬語の入門-----2一、どのように 正しく 敬語を表すのですか。 日本語敬語の表すのは まず 外と内の分けが はっきり分かってほしい。内とは 自分、家族、親戚、友達、友人それに 就職の会社の同僚、上司などとのことで、外とは 家族以外の人と会社以外の人などということです。 話し手が聞き手に対して、自分自身、または 話題になっている「内」、つまり 家族、仲間などを話題の人にするときに、謙譲語を使うのです。例えば、私はお客さんに 社長の帰りのことについて 話している時、「社長はもう 出かけておりました。」という謙譲語を使うべきです。 聞き手が 尊敬するべき方なら あるいは 友人などに対して 先輩、上司などという方のことを話しているなら、敬語が 使うことです。例えば、「お客さん、こちらへ いらっしゃいます。」とか、 「鈴木さん、今朝山田先生は お見えになりましたか。」とかいうことです。 聞き手に 丁寧に自分のことを 表す時、丁寧語を使うのです。丁寧語とは「です」「ます」「ございます」「であります」「において」などがある。例えば 「私は ベキン大学の王でございますが。」とか、「靴の売り場は 3階に ございます。」とか、「研究会議は ごご 大学の講堂において おこなわれます。」とか。

練習問題:尊敬語1、先生、この絵を見ましたか。《ご覧になりましたか。》老师,您看了这画了吗?2、課長はさっき何を言いましたか。《おっしゃいましたか。》课长,刚才您说什么了?3、お母様は もう寝ましたか。《お休みになりましたか。》妈妈,您睡了吗?4、あちらに いる方は どなたですか。《いらっしゃる。》在那边的那位是谁啊?5、趙先生、この日本料理を食べますか。《召し上がりますか。》赵老师,这日本菜肴您吃了吗?,

謙譲語1、先生の文章を もう 読みました。《拝見しました。》老师的文章我已经看过了.2、先生に 私の写真を見せましょう。《お目にかけましょう。》我想把我的照片给老师看.3、田中さん、私は 明日 京都へいきます。《まいります。》田中,我明天要去京都.4、先生から試験のことを聞きました。《うかがいました。》我从老师那儿听到了考试的事情.5、そのことは 私も 知っています。《存じております。》这件事情我也知道.

丁寧語1、会議室は 五階にあります。《ございます。》会议室在5楼.

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语 2、これは 二枚で5000円だ。《でございます。》这个,二张是5000日元.3、また 雨が 降ってきました。《まいりました。》雨又下起来了.4、タバコは あちらで 売っています。《売っております。》在那边有卖香烟的.5、この花は 梅と言います。《申します。》这花,叫梅花.

日本語の尊敬語と謙譲語の対照表 番号 動詞 尊敬語 謙譲語 1、 いる (ている) いらっしゃる、おいでになる おる (ておる) ていらっしゃる ございます 2、 ある ございます 3、 行く いらっしゃる、おいでになる 参る、伺う,上がる 4、 来る 見える,お見えになる、いらっしゃる 参る、伺う,上がる おいでになる、お越しになる 5、 する なさる、あそばす 致す(いたす)、 仕る(つかまつる) 6、 言う(話す) おっしゃる 申す、申し上げる 7、 食べる、飲む、吸う 上がる、召し上がる いただく、頂戴する 8、 見る ご覧になる 拝見する 9、 知る、思う、考える 存じる、存ずる、存じ上げる 10、 あげる 差し上げる

動詞 尊敬語 謙譲語11、 くれる くださる 12、 もらう いただく、頂戴する 13、 聞く、尋ねる 伺う、承る(うけたまわる) 14、 訪ねる、訪問する 伺う、お邪魔する 15、 会う お目にかかる 16、 知っている ご存知です、ご存知でいらしゃる 存じている、存じ上げる、 存じておる 17、 借りる 拝借する 18、 見せる お目にかける、ご覧に入れる 19、 分かる、引き受ける 承知する、かしこまる 20、 だ、です でいらっしゃる でございます 21、 着る、気に入る、 召す 風邪を引く、年を取る 22、 ていく、てくる てまいる

尊敬語 謙譲語 自動詞+れる/られる お/ご+ます/サ幹+する、申し上げる、致す お/ご +ます/サ幹 +なさる お/ご+ます/サ幹+いただく、願う お/ご +ます/サ幹 +になる ていただく お/ご +ます/サ幹 +です お/ご+ます/サ幹+できる お/ご +ます/サ幹 +ください お/ご +ます/サ幹 +せる/させていただく お/ご +ます/サ幹 +せる/させてください 使い方の説明:1、いる(ている) 尊敬語 謙譲語 例:王さん、先生が いま教室に いらっしゃいますか。例:田中は ただ今 外出中で おりません。 小王,老师现在在教室吗? 田中刚刚出去,不在。 例:卒業後のごろ どこにおいででしたか。 例:はい、兄と姉が おります。 毕业后,您在哪里啊? 是的,我有哥哥和姐姐。

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语 例:いま、どちらにお勤めになっていらっしゃいますか。例:窓のそばにおりますのは 家内でございます。 现在,您在哪里上班? 在窗边上的是我妻子。 例:ご主人、おいでになりますか。 例:靴売り場は 3階にございます。 您丈夫在家吗? 卖鞋的柜台在3楼. 例:こちらは会長をしておられる松本さんでいらっしゃいます。例:その品物ならまだ たくさんございます。 这位是担任会长的松本先生. 要是这个商品的话,还有好多了.

日本語敬語の-----4一、「お」と「ご」の使い方:1、「お」の使い方: 「お」とは接頭辞で、名詞、形容詞、形容動詞、ます形などの後ろについて、尊敬、謙譲、丁寧、親切などの意味を表すのである。 (1)大体 和語という言葉に使う:例:お知らせ、お答え、お勤め、お教え、お手紙など。 (2)日常生活で慣れているある音読の漢字に使う:例:お電話、お元気、お料理、お当番、お写真など。 (3)ある外来語にも使える:例:おソース、おトイレ、おズボン、おビールなど。 (4)注意の事項: 1、以上の例の外に、だいたい外来語の前に 「お」は使いません。、「お」という始まる言葉は 「お」は使いません。例:お男物、お帯、お桶、お音、お応接間など。、日常生活の中で、自然、政治、動植物、組織などの言葉は 「お」は、普通使わないのである。例:ます(鱒)、うなぎ(鰻)、丸い、桜、政府、与党など。、元々は尊敬、謙譲の意味を持っている言葉は 「お」は 普通使わないのである。例:奥さん、わたくし、おしゃる、申すなど。 2、練習:、話題になる方に 敬意を表す例お荷物を お持ちしましょう。 我来给您拿行李吧.例:お宅は 静かですね。 您的家可真清静啊。例:お子供様もお連れください。 请把您的公子也带来吧。例:先日、先生のお手紙をいただきました。 前天收到了老师您的来信。例:よい お話を承りました。 聆听您很有意义的讲话。、相手に 敬意を表す例:中村さんのお嬢さんはとてもきれいですね。 中村君的新娘子可真漂亮啊。例:お医者さんに見てもらったほうがいいですよ。 最好让医生看看。例:今日は お一人ですか。 今天就您一位吗?

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语

敬語入門--52、「ご」の使い方: 「ご」というのは 普通名詞、あるいはサ変動詞の詞幹の前に接するのですが、これらの名詞は 尊敬語、謙譲語、お礼の意味を持っている言葉になる。

(1)「ご」は漢語性質の言葉に使うのです。例:ご通知、ご返事、ご協力、ご勤務、ご指示、ご幸福など。(2)「ご」は 少数の和語にも 使うのです。例:ごゆっくり、ごもっとも、ごゆるりなど。(3)「ご」は 人と関係がある言葉に 使うのです。例:ご令嬢、ご息子、ご両親など。

#「ご」を使わないのを注意すること:(1)一般的な和語の前に「ご」を使わない。例:ご知らせ、ご答え、ご勤め、ご教えなど。(2)外来語の前に「ご」を使わない。例:ごソース、ごビール、ごインクなど。(3)日本習慣に残る言葉の前に「ご」を使わない。例:ご料理、ご茶、ご盆、ご肉、ご電話、ご写真など。

#「ご」と「お」とは 両方も使うことができる:例:男性なら、ご卒業、ご祝儀、ご返事、ご入学など。 女性なら、お卒業、お祝儀、お返事、お入学など。

練習:尊敬語を表す(1)ご両親はおげんきですか。 您父母都很好吗?(2)何かご不幸でも おありになったのですか。 发生了什么不幸的事啊?(3)ご意見は いかがですか。 您的意见如何?(4)ご感想を お伺いしたいんですが。 我想听听您的感想好吗?(5)お正月ですから、いろいろと御用がございますでしょう。 正处在过年,您一定有很多事要忙吧。

練習:謙譲語を表す。(6)いつでも田中さんにご迷惑をかけるのが辛いんです。 总是给田中您添麻烦,心里真是不好受。(7)ご返事が遅くなって、申し訳ございません。 回信拖延了,实在抱歉。(8)お役に立たないでいつまでもご厄介にっていちゃ。 不能给您帮忙,却反而给您添麻烦。(9)二時間もかかって、ご馳走がやっとできました。 花了2个多小时,好不容易才把饭做好。(10)明日は 息子のご入学式ですが。 明天是儿子的入学仪式。次なのは、お、ご-----になるなどの使い方。続いて

-----6

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

祝老师元旦快乐敬语篇六
《日语尊敬语__老师发给我的__肯定很有用!!!、原创、推荐、新鲜》

日本語の敬語

尊敬语, 自谦语, 礼貌语 1尊敬语

尊敬语是说话人对长辈,上司等所有应尊敬的人及其所属的事物, 性质,状态等表示敬意的表达形式。

*お母さんはいらっしゃいますか。 您母亲在吗?

*先生はいつお帰りになりますか。 老师什么时候回去? 尊敬语的表现形式有四种: (1)尊敬动词

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

*日本語がお上手ですね。どのくらい勉強なさいましたか。 您的日语说得真好啊,您学了多长时间。

*失礼ですが、お名前は何とおっしゃいますか。 对不起,您叫什么名字。 (2)尊敬语句型

①お(ご)~になる

ご主人は何時ごろお出かけになりましたか。 毎晩何時ごろお休みになりますか。 ②お(ご)~なさる

そんなにご心配なさらないでください。 早くお電話なさったほうがいいと思います。 ③お(ご)~です

きっとお父様もお喜びでしょう。 日本語がお上手ですね。 ④お(ご)~くださる

お忙しいところ、ご出席くださいまして、ありがとうございます。

先生にお会いになったら、よろしくお伝えください。

(3)尊敬助动词 れる、られる どちらで日本語を習われましたか。 いつお国へ帰られますか。

(4)表示尊敬的接头词 「お」、「ご」、「貴」以及接尾词「さん」、

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

「さま」、「方」等

*お好きかと思って、ケーキを買ってきました。 *ご家族はどちらに住んでいらっしゃいますか。 *あの方は何を研究されていますか。

*山田さんのおっしゃるように、開始時期はもっと早くしていいと思います。 2自谦语

自谦语是通过降低自己或自己一方的人,实现向对方表示敬意的一种表达形式。

*この辞書は山田先生に貸していただきました。 这本辞典是找山田老师借的。

*会議室はこちらです。私がご案内します。 会议室在这边,我带你去。 自谦语的表现形式有三种: (1)自谦动词

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

*先月貸していただいた本ですが、もう少しお借りしていてかまいませんか。

*後ほど、お電話するか、お手紙を差し上げます。 回头我给你打电话或写信。 (2)自谦语句型 ①お(ご)~する

お荷物をお持ちしましょう

じゃ、私の知っている店がありますが、ご案内しましょうか。 ②お(ご)~いたす

先生が横浜へおいでになったら、僕がご案内いたします。

この席をお借りいたしまして、皆様の心温まるおもてなしに対し、厚くお礼を申し上げます。

我借此机会,对各位的热情招待表示衷心的感谢。 ③お(ご)~申す

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

一日も早くご健康になるよう、お祈り申します。 祝愿您早日康复。

お仕事で大きな損失を受けられたそうで、心からご同情申します。 听说您的工作蒙受了很大的损失,我表示由衷的同情。 ④お(ご)~申し上げる

社長に代わりましてご挨拶を申し上げます。 我代表经理向大家表示问候。

皆様のご来訪を心からお待ち申し上げます。 衷心期待着大家的来访。 ⑤お(ご)~いただく

先ほど、田中さんより友情あふれる歓迎のご挨拶をいただきました。私は代表団一同に代わり、心よりお礼を申し上げます。 刚才田中先生作了热情洋溢的欢迎讲话,我代表代表团全体成员表示衷心的感谢。

今日はわざわざお招きいただいて、どうもありがとうございます。 今天您特意邀请我们,非常感谢。 ⑥お(ご)~ねがう

お暇があれば、ご案内願います。 如果您有时间,请带我去。

間違いはないと思いますが、念のためお調べ願います。 我想是没有错,但慎重起见,请您查一遍。 ⑦お(ご)~させていただく

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

祝老师元旦快乐敬语篇七
《新鲜、规范、原创、精准日语尊敬语__老师发给我的__肯定很有用!!!》

日本語の敬語

尊敬语, 自谦语, 礼貌语 1尊敬语

尊敬语是说话人对长辈,上司等所有应尊敬的人及其所属的事物, 性质,状态等表示敬意的表达形式。

*お母さんはいらっしゃいますか。 您母亲在吗?

*先生はいつお帰りになりますか。 老师什么时候回去? 尊敬语的表现形式有四种: (1)尊敬动词

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

*日本語がお上手ですね。どのくらい勉強なさいましたか。 您的日语说得真好啊,您学了多长时间。

*失礼ですが、お名前は何とおっしゃいますか。 对不起,您叫什么名字。 (2)尊敬语句型

①お(ご)~になる

ご主人は何時ごろお出かけになりましたか。 毎晩何時ごろお休みになりますか。 ②お(ご)~なさる

そんなにご心配なさらないでください。 早くお電話なさったほうがいいと思います。 ③お(ご)~です

きっとお父様もお喜びでしょう。 日本語がお上手ですね。 ④お(ご)~くださる

お忙しいところ、ご出席くださいまして、ありがとうございます。

先生にお会いになったら、よろしくお伝えください。

(3)尊敬助动词 れる、られる どちらで日本語を習われましたか。 いつお国へ帰られますか。

(4)表示尊敬的接头词 「お」、「ご」、「貴」以及接尾词「さん」、

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

「さま」、「方」等

*お好きかと思って、ケーキを買ってきました。 *ご家族はどちらに住んでいらっしゃいますか。 *あの方は何を研究されていますか。

*山田さんのおっしゃるように、開始時期はもっと早くしていいと思います。 2自谦语

自谦语是通过降低自己或自己一方的人,实现向对方表示敬意的一种表达形式。

*この辞書は山田先生に貸していただきました。 这本辞典是找山田老师借的。

*会議室はこちらです。私がご案内します。 会议室在这边,我带你去。 自谦语的表现形式有三种: (1)自谦动词

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

*先月貸していただいた本ですが、もう少しお借りしていてかまいませんか。

*後ほど、お電話するか、お手紙を差し上げます。 回头我给你打电话或写信。 (2)自谦语句型 ①お(ご)~する

お荷物をお持ちしましょう

じゃ、私の知っている店がありますが、ご案内しましょうか。 ②お(ご)~いたす

先生が横浜へおいでになったら、僕がご案内いたします。

この席をお借りいたしまして、皆様の心温まるおもてなしに対し、厚くお礼を申し上げます。

我借此机会,对各位的热情招待表示衷心的感谢。 ③お(ご)~申す

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

一日も早くご健康になるよう、お祈り申します。 祝愿您早日康复。

お仕事で大きな損失を受けられたそうで、心からご同情申します。 听说您的工作蒙受了很大的损失,我表示由衷的同情。 ④お(ご)~申し上げる

社長に代わりましてご挨拶を申し上げます。 我代表经理向大家表示问候。

皆様のご来訪を心からお待ち申し上げます。 衷心期待着大家的来访。 ⑤お(ご)~いただく

先ほど、田中さんより友情あふれる歓迎のご挨拶をいただきました。私は代表団一同に代わり、心よりお礼を申し上げます。 刚才田中先生作了热情洋溢的欢迎讲话,我代表代表团全体成员表示衷心的感谢。

今日はわざわざお招きいただいて、どうもありがとうございます。 今天您特意邀请我们,非常感谢。 ⑥お(ご)~ねがう

お暇があれば、ご案内願います。 如果您有时间,请带我去。

間違いはないと思いますが、念のためお調べ願います。 我想是没有错,但慎重起见,请您查一遍。 ⑦お(ご)~させていただく

更多日语学习资料请加早道官方资料群: 191700390

本文来源:http://www.guakaob.com/jieri/152650.html